つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

2014-02-01から1ヶ月間の記事一覧

南山城最大の山城【鹿背山城】

鹿背山城は元々興福寺が(!)北の守りを固めるために作られた城で松永久秀時代には信貴山城多聞城竜王山城と並んで重要な役割を負っていた城。京都にこんな素敵な山城があったなんて知らなかったよ。 #kaseyamajo pic.twitter.com/0ifHWMcBdZ — メカマツオが…

多聞櫓の語源【多聞城】

若草公民館に多聞城についての説明が展示されていた。復元想定図、立派だなぁ。松永久秀築城、白壁造りで瓦葺の屋根など日本史にも記載あり。御殿は二条城へ四階建ての櫓は安土城へ石垣は筒井城へ。信長様もお気に入り。 #tamonjo pic.twitter.com/zDqKirPoN…

対武田の水軍基地【伊豆長浜城】

伊豆長浜城は発端丈山から北東に伸びる尾根上に築かれた山城で、三方が深い海になっていて重須港を守るための海城でもあった。北条が武田の駿河侵攻に備えて作ったんだそうで。氏直の時代です。新しいんだな。 #izunagahamajo pic.twitter.com/tAHKcZf51K — …

北条を抑えるための城?【沼津城】

さて、沼津城だが、驚くほど何も残っていなかった。中央公園にある城址碑。周りの石は沼津城の石垣の石を使っているらしいが、普通の石である。 #numazujo pic.twitter.com/iTUOJxcXo0 — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2014年2月1日 城址碑が…

後北条氏の始まりの城【興国寺城】

興国寺城は舌状台地に築かれた平山城、北条早雲もとい伊勢宗瑞が初めて城主になった城で、駿河甲斐伊豆の境目の城であり、武田今川後北条の間で目まぐるしく城主が変わった城でもあります。 #koukokujijo pic.twitter.com/mDsJB0VAWh — メカマツオが正常に働…