つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

横堀

縄張図描き【伊豆長浜城】

城仲間と縄張図を描きにやって来た。 過去の記録はこちら。 mechamatsuo.hatenablog.jp 今回は天候に恵まれました。一度見解を述べているので、追加のみ。 あとは景色をお楽しみくださいw 遠景。 前回は工事中だった安宅船展示施設。原寸大模型とのこと。 …

縄張図を描いてみようとしたけれど。【武蔵勝沼城】

日本城郭史講座の先生のお誘いで、縄張図の会に参加しました。 結果は惨憺たるものでしたが楽しい一日でした。 ありがたやありがたや。 武蔵勝沼城まとめ。 訪城日2015.12.20 天候:晴れ 縄張図を書きにいって散策にはしゃいでしまった城。2015年ラストの城。…

崖の上の戦国最強 【大多喜城】

千葉県立中央博物館 大多喜城分館の企画展「甲冑とその時代」を見に行きました。 大多喜城まとめ。 訪城日2015.12.6午前 天候:晴れ— メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2015, 12月 30 大多喜城は小田原北条氏滅亡後、本多忠勝が入封。西から東に…

歴史を体現する城 【九戸城】

少数で大軍を相手に戦う、という図式はどうも人を引き付けるものがあるらしい。 九戸城を舞台にした九戸政実の乱も、そんな戦いの一つだ。 イメージ的にはごついおじさんだけど、現在地域で売り出し中の九戸政実はこんな優男。 コキャっと言わされそう。 九…

何度も建て替えを繰り返しながら長~く使われた城 【根城】

根城は八戸南部氏の城。三戸南部氏が台頭してくるまでは宗家だっただけあって、大規模な屋敷に来客用の施設まであるという外交の場でもあった。 根城まとめ。 訪城日2015.9.20午前 天候:曇りのち晴れ— メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2015, 10…

北方防衛の最前線【七戸城】

城巡りまくるぞー!と、 シルバーウィーク初日、意気揚々と北の地に降り立った我に降りかかる暴風雨。 盛岡くらいまでは快晴だったのに。あんまりだ… 七戸城まとめ。訪城日2015.9.19 午前天候:大雨〜小雨— メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) Octo…

城郭講座の実地研修に行きました。 【大庭城】

大庭城は相模にあった中世城郭。詳しいことはよく分からない謎多き城ではあるが、玉隠和尚語録によると、どうも扇谷上杉氏の拠点のひとつらしい。公式の太田道灌築城→北条氏に攻略され支城に、というのは根拠のない推測である。 #oobajo pic.twitter.com/dDH…

館+山城の見本のような ~色部勝長~ 【平林城・加護山城】

GW夜叉衆家庭訪問の旅、一城目は夜叉衆の良心、色部さん! JR平林駅より徒歩20分程度で色部氏の菩提寺千眼寺へ。天正16年に色部長真が創建。勝長の二代後ですね。石段の上にある保呂羽堂は天正19年に長真が建立。 #hirabayashijo pic.twitter.com/tgKoDaSgIL…

城郭研究に一石を投じた 【杉山城】

いきなり逆方向に進みつつ、何かと物議を醸している杉山城にやってきた。 杉山城は横矢掛かりや食い違い虎口など高度な築城技術を駆使した山城。かつては技術の高さから後北条氏の城とされていたが、発掘調査により年代が遡ることになる。いわゆる杉山城問題…

駿河の掌握防衛拠点 【蒲原城】

佐野美術館に蜻蛉切を見に行った帰りに、蒲原城に寄ってみた。 今日の城。蒲原城と御殿山(狼煙台)。伊東潤の「北天蒼星 上杉三郎景虎血戦録」の堂々たるオープニング。武田に攻められ落城、従兄弟たち(でいいのかな)の討死を目の当たりにした西堂(景虎様)が…

尾張名古屋は城で盛る 【名古屋城】

名古屋市博物館の「三英傑と名古屋」展を見に日帰り弾丸ツアー。博物館行く前に名古屋城歩いてきた。盛り盛りですよ。ほんとに。 名古屋城は家康の九男、義直を初代城主に代々尾張徳川家の居城になった城。天下普請で建てられた梯郭式平城。 #nagoyajo pic.t…

人は城 人は石垣 人は堀 【武田氏館】

武田氏館(躑躅ヶ崎館)は信虎信玄勝頼三代が本拠にしていた平城。要害山に詰め城があること、方形居館と格子状道路の城下町プランで違和感はおさまった。京の都ひいては都城に倣うこの形は他地域にも散見されるので #takedashiyakata pic.twitter.com/YjB8Tzo…

未完成の崖端城 【新府城】

新府城は天正の織田軍甲斐侵攻に備えて、武田勝頼が真田昌幸に作らせた。七里岩の断崖を利用した堅城。武田氏館から移って間もなく、追い詰められた勝頼は自ら新府城に火をかけ、天目山の麓、田野の地に斃れることになる。 #shinpujo pic.twitter.com/Cq67aN…

馬出を駆使した聚楽第形式の先駆け【滝山城】

滝山城は関東管領山内上杉氏の重臣大石氏によって築かれ、養子の北条氏照が入城後大きく拡張したとされている。たくさんの曲輪からなる比高40メートルほどの平山城である。上杉武田の猛攻にも耐えた堅城。 #takiyamajo pic.twitter.com/nLtWIv96yb — メカマ…

日本一の高石垣【伊賀上野城】

伊賀上野城は文禄の頃伊賀の国主筒井定次が築城、慶長になり筒井氏が国替えになった後、豊臣の抑えとして藤堂高虎が入国、西に城郭を広げ、堀や石垣を整え、近世城下町を作った。 #igauenojo pic.twitter.com/GHrdQoHJzg — メカマツオが正常に働くために (@m…

江のいた城【伊勢上野城】

伊勢上野城は織田の伊勢侵攻の後信包(信長様の弟)が入り、その頃江が一時期暮らしていたとかで何年か前に注目されたようである。櫓台(天守台?)を頂点に本丸二ノ丸が段上に連なり北東の少し離れたところにも郭があった模様。 #iseuenojo pic.twitter.com/vKd…

温泉街の入口にある中世城郭【湯築城】

湯築城は丘陵地に築かれた平山城。二重の堀と土塁に囲まれた中世守護河野氏の屋敷があった。豊臣の命で小早川隆景に包囲され降伏したあと放置され、昭和に道後動物園として使われていたため遺構の保存状態の良い全国でも珍しい城跡。#yuzukijo pic.twitter.c…

本丸が低地にある【小諸城】

小諸城は本丸が城下町より低い位置にあるという非常に珍しい穴城。縄張は山本勘助と言われている。自然を利用した雄大な縄張に私完全にノックアウトされました(((o(*゚▽゚*)o))) 連郭式かな? #komorojo pic.twitter.com/DMNTaHAAGG — メカマツオが正常に働く…

東北に見られる群郭式城郭【浪岡城】

中世の館。浪岡城関係の解説や発掘で見つかった遺物の展示など。まず知識を入れてから現場に向かいます。「耳をすませば未来が見える」ってどういうこと?聞こえるんじゃないの? pic.twitter.com/JDJjz4RLfo — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo)…

伊達との境目の城【高楯城】

上山城の資料館で高楯城の存在を知り急遽予定を変更して訪れてみた。伊達との境目の城で何度も攻防があった。武衛義忠が伊達の手から奪還後、上山城へ本拠を移した。慶長出羽合戦ではここに篭り上杉と戦ったとか。 #takadatejo pic.twitter.com/oJaRIgyppM —…

方形の屋敷地【井ノ口館】

井ノ口館は清水山城の屋敷地だとのことだが、清水山城自体が広大な屋敷地が取れそうな中で、この離れた地にさらに屋敷地ということがあるのだろうか。別の城館ということはないのだろうか。 清水山城の南西の麓にあった本堂谷遺跡、井ノ口館。何故か城側の防…

坊院跡を利用した広大な山城【清水山城】

清水山城は越中佐々木氏の居城で、後に信長軍に備えて朝倉浅井連合軍が改修したとされている。山の中腹に東西の屋敷跡、主郭部を中心に郭を配置した放射状連郭式の山城。 #shimizuyamajo pic.twitter.com/ytPh91Tuty — メカマツオが正常に働くために (@mecha…

後北条氏の始まりの城【興国寺城】

興国寺城は舌状台地に築かれた平山城、北条早雲もとい伊勢宗瑞が初めて城主になった城で、駿河甲斐伊豆の境目の城であり、武田今川後北条の間で目まぐるしく城主が変わった城でもあります。 #koukokujijo pic.twitter.com/mDsJB0VAWh — メカマツオが正常に働…

時代によって中核部が移動する【彦根城】

外堀。かつては現在道路になっている部分までが水堀だったがマラリヤが流行した時に埋めてしまったのだそうで。 #hikonejo pic.twitter.com/D443ILY6Th — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2014年1月11日 中堀1。京橋から琵琶湖側を望む。雁行を…

小谷攻めの本陣【虎御前山城】

小谷側からの登り口。薄暗くて若干不気味である。 #toragozenyamajo pic.twitter.com/DPvtoFNJ7v — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2013年10月14日 しばらく坂道を登っていく。小谷側の最前線は柴田勝家の陣営。 #toragozenyamajo pic.twitter…

家康のふるさと【岡崎城】

乙川の橋の上から夜の岡崎城。どこにあるでしょうか? #okazakijo pic.twitter.com/dnyj9JeeCf — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2013年9月21日 岡崎城天守正面。なんで緑色になっちゃうのかな。 #okazakijo pic.twitter.com/rDEzZiXHJD — メ…

桶狭間前夜 今川義元の陣【沓掛城】

沓掛城は綺麗に整備されて城址公園になっています。桶狭間前夜に今川義元が軍議を開いた城で、後にあの簗田氏の城にもなっています。本当に忍者放ってたんですかねぇ。 #kutsukakejo pic.twitter.com/ffmcOxKiyk — メカマツオが正常に働くために (@mechamats…

南蛮作りの不思議な天守【岩国城】

錦帯橋と岩国城 #iwakunijo pic.twitter.com/ZMoVgaj1MC — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2013年9月12日 バスを待つ間に今日のまとめ。岩国城は吉川広家が横山という山の山頂に築いた山城。吉川家が入ったのは関ヶ原後なのに山城。まだ荒れる…

東の関ケ原【長谷堂城】

今日は長谷堂にやってきました。ご存知、出羽の関ヶ原、長谷堂合戦で有名な地です。 #hasedogassen pic.twitter.com/RBM2tiNxNC — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2013年5月2日 主水塚が畑のなかに現れた。長谷堂合戦激戦地で直江方の武将、上…

武田の敗北【長篠城】

長篠城は寒狭川と大野川が合流する点、渡合を突端に本丸を据え、周りに曲輪を配置した梯郭式って言っていいのかなぁ、の平城。谷沢があるので実際三方を川に囲まれている自然の要害。 #nagashinojo pic.twitter.com/ajcnviXGJn — メカマツオが正常に働くため…