つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

織田vs毛利最前線 備中高松城の戦い【境目七城/毛利】

天正10年、羽柴秀吉が毛利の支城である備中高松城を攻略せんと大がかりな水攻めをしかける…。

あまりにも有名なその戦いの舞台を歩いてみたくなり、早春の備中を訪れた。

f:id:mechamatsuo:20171022161239j:plain

これが布陣図。もう水没しちゃった後かな。まずは毛利方の境目七城を巡る。高松城を含め、足守川に沿ってほぼ南北に並んでいる。まさに防衛線といった風情。

1.松島城 城主:梨羽高秋

川崎医療短大が建っている丘がそうだったようである。中には入れないので遺構は不明。遠隔地のため羽柴軍からの攻撃は受けなかった。

f:id:mechamatsuo:20171022155446j:plain f:id:mechamatsuo:20171022155743j:plain

f:id:mechamatsuo:20171022155751j:plain

松島城

JR中庄駅から徒歩12分

↓クリックすると経路が表示されます。

 

2.庭瀬・撫川城 城主:井上有景

f:id:mechamatsuo:20171022163931j:plain

庭瀬・撫川城は天正当時は一つの城だったらしい。泥沼に築かれた沼城でさぞかし攻めづらかっただろう。現在も堀が住宅街の間を通っており、当時の面影を偲ばせる。

<庭瀬城>

f:id:mechamatsuo:20171022164055j:plain f:id:mechamatsuo:20171022164057j:plain

f:id:mechamatsuo:20171022164111j:plain f:id:mechamatsuo:20171022164737j:plain

f:id:mechamatsuo:20171022164713j:plain f:id:mechamatsuo:20171022164742j:plain

現在でも周りを幅広の堀で囲まれているように見える。当時は堀ではなくて一帯が沼ということも考えられる。

<撫川城>

f:id:mechamatsuo:20171022164822j:plain

撫川知行所総門を明治時代に移築したものらしい。

f:id:mechamatsuo:20171022164840j:plain f:id:mechamatsuo:20171022164903j:plain

f:id:mechamatsuo:20171022164921j:plain

左右に堀が伸び、門の横には土塁が伸びる。西側には石垣につながる。

f:id:mechamatsuo:20171022164950j:plain f:id:mechamatsuo:20171022165029j:plain

井戸?井戸なの?

f:id:mechamatsuo:20171022165039j:plain f:id:mechamatsuo:20171022164943j:plain

縁にも土塁

f:id:mechamatsuo:20171022165114j:plain f:id:mechamatsuo:20171022165130j:plain

西側から北側にかけて野面積みの石垣。角飛び出ちゃってるけど大丈夫か。

庭瀬・撫川城

JR庭瀬駅から徒歩10分

↓クリックすると経路が表示されます。

 

3.日幡城 城主:日幡景親

秀吉お得意の調略により寝返りがあった模様。敷地は民有地なので入れない。古墳を利用した城だったらしい。

f:id:mechamatsuo:20171022172158j:plain f:id:mechamatsuo:20171022172219j:plain

f:id:mechamatsuo:20171022172227j:plain f:id:mechamatsuo:20171022172259j:plain

日幡城

撫川城から徒歩40分

↓クリックすると経路が表示されます

 

4.鴨庄城 城主?:桂広繁・上山元忠・生石治家

加茂城ともいうようである。畑の真ん中にポツンと案内板と土盛りがある。

f:id:mechamatsuo:20171022175455j:plain f:id:mechamatsuo:20171022175600j:plain

鴨庄城

日幡城から徒歩25分

↓クリックすると経路が表示されます。

 

5.冠山城 城主:林三郎左衛門

日幡城や加茂城と違い、調略にも一切応じず戦い抜いた激戦地とのこと。

f:id:mechamatsuo:20171022180849j:plain

f:id:mechamatsuo:20171022181001j:plain f:id:mechamatsuo:20171022181025j:plain

真ん中に道があり、左右に何段かの平場があるのみのシンプルな作り。これで持ちこたえられたのだろうか。ちょっと不思議。

f:id:mechamatsuo:20171022180953j:plain f:id:mechamatsuo:20171022181332j:plain

f:id:mechamatsuo:20171022181107j:plain

冠山城

JR足守駅から徒歩35分

↓クリックすると経路が表示されます。

 

6.宮路山城 詳細不明

はい。登り口が分かりませんでした。死亡。隣の足守藩陣屋跡を見て帰りました。

f:id:mechamatsuo:20171022182656j:plain f:id:mechamatsuo:20171022182738j:plain

道らしきものもあるけど入るなって感じだったのでやめた。中腹に見える畑につながる道かもしれないし。

宮路山城

冠山城から徒歩20分

↓クリックすると経路が表示されます。

備中高松城を入れて境目七城ですね。隆景陣の日差山も登りましたが、長くなってしまったので別項にします。