つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

長い歴史を持つ【瀬田の唐橋】

瀬田の唐橋。古くは壬申の乱瀬田橋の戦い、俵藤太の百足退治、新しくは本能寺後明智軍の進軍を止めるべく瀬田城主山岡景隆が焼き落とした橋。歴史舞台に何度も登場するような地勢ということですね。 #setanokarahashi pic.twitter.com/lukRnFiTyG — メカマツ…

京極高次vs立花宗成(人選は私の好み)【大津城】

大津城は現在の京阪電車浜大津駅付近にあった。秀吉の命で坂本城廃城後に浅野長政が築城、関ヶ原前哨戦で京極高次、初が篭った城でもあり、後に家康が膳所城を築城して廃城、建物は膳所城彦根城に転用、と何気にドラマのある城である #ootsujo pic.twitter.c…

森可成と縁深い城【宇佐山城】

宇佐山城は近江と京を結ぶ街道を監視するために作られた山城であり、織田の重臣であった森可成が築城。可成は志賀の陣にてこの地で討ち死にすることになる。 現在の登城口は近江神宮の裏手、宇佐八幡宮の境内にある。 整備された登山道。ロープも張られてい…

徳川の作った湖岸の城【膳所城】

膳所城は関ヶ原後に家康が湖上舟運を押さえるために作らせた城で藤堂高虎が噛んでいるらしい。主な城主は戸田氏、本多氏など。 #zezejo pic.twitter.com/0mb9DUg4Eh — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2014年3月24日 膳所本町駅からすぐの膳所…

志賀の陣の信長様の陣所【打下城】

打下城は志賀の陣で信長様が陣を敷いた場所でもあり、今回の旅のテーマでは重要だったはずだが、日が沈みかけている上に違う道を進んでしまったため遺構にぶつからずグダグダでござった。この日吉神社の裏がそうである。 #uchioroshijo pic.twitter.com/GjxD…

織田政権下の琵琶湖舟運を担った城のうちのひとつ【大溝城】

大溝城は近江高島駅から徒歩五分。天守台の石垣のみが残る。街中に急に現れるので驚いた。 #oomizojo pic.twitter.com/Urz8LYLcUP — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2014年3月23日 味わい深い石垣である。 #oomizojo pic.twitter.com/cGmVRwu2…

越前朝倉攻時の信長様逗留の城【田中城】

田中城は田中吉政の祖先である田中氏という人の城だったらしいが、信長様が朝倉の手筒山城を攻めた時に逗留した城でもある(信長公記)。後に長政様の勢力下→信長様攻略→明智の支配 という歴史を辿ったらしい(看板案内) #tanakajo pic.twitter.com/DsCUoRLDiM …

方形の屋敷地【井ノ口館】

井ノ口館は清水山城の屋敷地だとのことだが、清水山城自体が広大な屋敷地が取れそうな中で、この離れた地にさらに屋敷地ということがあるのだろうか。別の城館ということはないのだろうか。 清水山城の南西の麓にあった本堂谷遺跡、井ノ口館。何故か城側の防…

坊院跡を利用した広大な山城【清水山城】

清水山城は越中佐々木氏の居城で、後に信長軍に備えて朝倉浅井連合軍が改修したとされている。山の中腹に東西の屋敷跡、主郭部を中心に郭を配置した放射状連郭式の山城。 #shimizuyamajo pic.twitter.com/ytPh91Tuty — メカマツオが正常に働くために (@mecha…

雪化粧の比叡山

一番美しかったのがこの通り。左が天台宗宗務庁。 #hieizan pic.twitter.com/3KVUL9jJXS — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2014年3月21日 その先にある滋賀院門跡。穴太積みの石垣の上に土塀。城みたいだ!!!この壁遠すぎて見えないが横に白…

比叡山抑えの城【坂本城】

信長様が比叡山焼き討ち後、抑えとして明智を坂本に派遣。築城の名手でもある明智は坂本城を築いた。大天守小天守があったらしい。ものすごく単純な縄張りで驚いた。というか、よくわかっていないんだろうな。 #sakamotojo pic.twitter.com/kXs573J1QT — メ…