つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

森可成と縁深い城【宇佐山城】

宇佐山城は近江と京を結ぶ街道を監視するために作られた山城であり、織田の重臣であった森可成が築城。可成は志賀の陣にてこの地で討ち死にすることになる。

f:id:mechamatsuo:20160508182235j:plain f:id:mechamatsuo:20160508184623j:plain

 現在の登城口は近江神宮の裏手、宇佐八幡宮の境内にある。

f:id:mechamatsuo:20160508182309j:plain f:id:mechamatsuo:20160508182322j:plain

整備された登山道。ロープも張られている。当時の登城路は南側、二の丸に向かう道であるようだが、この道は本丸と三の丸の間の土橋に直登するようにつながっている。

f:id:mechamatsuo:20160508182426j:plain f:id:mechamatsuo:20160508182501j:plain f:id:mechamatsuo:20160508182520j:plain f:id:mechamatsuo:20160508182632j:plain f:id:mechamatsuo:20160508182628j:plain

本丸下の北東に残る石垣。崩れた石が散乱している。

f:id:mechamatsuo:20160508182718j:plain f:id:mechamatsuo:20160508182729j:plain

道は三の丸と主郭をつなぐ尾根(土橋)にぶつかる。

f:id:mechamatsuo:20160508182748j:plain f:id:mechamatsuo:20160508182755j:plain

北に進むと三の丸。正方形に近い曲輪。なのかな。

f:id:mechamatsuo:20160508182954j:plain f:id:mechamatsuo:20160508183111j:plain

南に進むと主郭。テレビ関係の施設が建てられている。主郭と二の丸は長方形に近い形。

f:id:mechamatsuo:20160508183135j:plain

本丸と二の丸の間に土壇のような高まりが。本丸への虎口を見張る櫓でもあったのかな

f:id:mechamatsuo:20160508183149j:plain f:id:mechamatsuo:20160508183222j:plain

二の丸にも何かの施設が。この先から麓まで続く道が当時の道だったようだ。

縄張図を見るとかなり大きな竪堀が何本か入っているようだが、当時の自分には発見できなかったようだ。折を見てまた訪れてみたい城。

宇佐山城

京阪石山坂本線 近江神宮前駅より徒歩13分

クリックすると経路が表示されます↓