つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

2014-03-22から1日間の記事一覧

志賀の陣の信長様の陣所【打下城】

打下城は志賀の陣で信長様が陣を敷いた場所でもあり、今回の旅のテーマでは重要だったはずだが、日が沈みかけている上に違う道を進んでしまったため遺構にぶつからずグダグダでござった。この日吉神社の裏がそうである。 #uchioroshijo pic.twitter.com/GjxD…

織田政権下の琵琶湖舟運を担った城のうちのひとつ【大溝城】

大溝城は近江高島駅から徒歩五分。天守台の石垣のみが残る。街中に急に現れるので驚いた。 #oomizojo pic.twitter.com/Urz8LYLcUP — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2014年3月23日 味わい深い石垣である。 #oomizojo pic.twitter.com/cGmVRwu2…

越前朝倉攻時の信長様逗留の城【田中城】

田中城は田中吉政の祖先である田中氏という人の城だったらしいが、信長様が朝倉の手筒山城を攻めた時に逗留した城でもある(信長公記)。後に長政様の勢力下→信長様攻略→明智の支配 という歴史を辿ったらしい(看板案内) #tanakajo pic.twitter.com/DsCUoRLDiM …

方形の屋敷地【井ノ口館】

井ノ口館は清水山城の屋敷地だとのことだが、清水山城自体が広大な屋敷地が取れそうな中で、この離れた地にさらに屋敷地ということがあるのだろうか。別の城館ということはないのだろうか。 清水山城の南西の麓にあった本堂谷遺跡、井ノ口館。何故か城側の防…

坊院跡を利用した広大な山城【清水山城】

清水山城は越中佐々木氏の居城で、後に信長軍に備えて朝倉浅井連合軍が改修したとされている。山の中腹に東西の屋敷跡、主郭部を中心に郭を配置した放射状連郭式の山城。 #shimizuyamajo pic.twitter.com/ytPh91Tuty — メカマツオが正常に働くために (@mecha…