つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

新潟県

ミラジェンヌの聖地中の聖地中の聖地 終わりと始まりの地 ~上杉景虎~【鮫ヶ尾城】

ミラージュと出会ってから幾星霜…。なかなか心の整理がつかず、訪れるのを後回しにしていた鮫ヶ尾城。GW夜叉衆家庭訪問の旅のラストにふさわしい舞台かと。しんみり。 本日の鮫ヶ尾城です。 #samegaojo pic.twitter.com/EkkY3Hw4QQ — メカマツオが正常に働く…

砂上の楼閣 ~柿崎晴家→上杉景虎~【柿崎城】

柿崎城は柿崎景家の館があったと書いてありました。柿崎インターへの道に囲まれた小さな砂丘。砂丘なので遺構も見えず、ほんとかなあ。便宜上晴家もここにいたということで。 #kakizakijo pic.twitter.com/o4SbLvLQtW — メカマツオが正常に働くために (@mech…

教科書通りの城 ~直江信綱~【本与板城→直江屋敷→与板城】

本与板城は土塁を巡らせた郭を空堀で区切って作った典型的な山城。城主は直江景綱、信綱。麓に直江屋敷があるので、軍事的な、いわゆる詰めの城として使われていたのだろう。 #motoyoitajo pic.twitter.com/StKAw0sRQm — メカマツオが正常に働くために (@mec…

水に囲まれた低地の城 ~安田長秀~ 【安田城】

お次は長秀の城へ。前進が荘園を管理する館的なものだったから平城なのかな。他の面々が山城をもっているので、この城だけということは考えにくいのだが。調べれば出てくるかな。行くのは大変だったが、近くを流れる用水路を眺めているのが楽しかった。 新潟…

館+山城の見本のような ~色部勝長~ 【平林城・加護山城】

GW夜叉衆家庭訪問の旅、一城目は夜叉衆の良心、色部さん! JR平林駅より徒歩20分程度で色部氏の菩提寺千眼寺へ。天正16年に色部長真が創建。勝長の二代後ですね。石段の上にある保呂羽堂は天正19年に長真が建立。 #hirabayashijo pic.twitter.com/tgKoDaSgIL…

湊をおさえる 【蒲原津城・新潟城】

現在の新潟市のあたりは信濃川と阿賀野川(現在と流れが違い河口がくっついていた)の河口付近に、新潟、沼垂、蒲原、の3つの湊があり、三ヶ津と呼ばれる軍事的にも経済的にも重要な地域だった。 #kanbaranotsujo #niigatajo — メカマツオが正常に働くために …

上杉氏本拠の山城【春日山城】

春日山城攻めてきた。麓の上越市埋蔵文化財センターの前に謙信公像が。凛々しい。 #kasugayamajo pic.twitter.com/THC1p06pvo — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2013年5月1日 その少し先、大手道が復元されています。 #kasugayamajo pic.twitt…

景虎様の陣所【御館】

やっと…やっと御舘にこられました。感無量。T_T本当にただの公園です。 #otate pic.twitter.com/qcEjeHR4qs — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2013年4月30日 御舘は当時の政庁。東京ドームの1.6倍の広さがあったそうです。それって大きいの? …