つわものどものゆめの跡

城郭に魅せられた女の訪城記録と妄想。

現代と近世を共有する城 【福井城】

近世城郭の跡にはお役所が作られることが多い。機能的にも同じだし、ある程度のスペースが確保されているからだろう。福井城もそんな城の一つである。 一方福井城。堀と土居のあったところ。図の門跡の下の部分。積み直しだろうけど、刻印がありますな。日向…

笏谷石を乗せた質実剛健な城 【丸岡城】

丸岡城は柴田勝家の甥勝豊が築いた平山城。これらの図は本多時代のものなのですっかり近世城郭。広い水堀で囲まれている。面白い縄張りだなあ。残ってないのが残念。 #maruokajo pic.twitter.com/FSItfzGXsY— メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2…

柴田勝家の短い蜜月。とりあえず瓶を割れ!【北ノ庄城】

北の庄城は足羽川と吉野川の合流点に柴田勝家が天正3年から築き始め、完成しないまま11年に落城。現在の柴田神社あたりになんと9層の天守があったという(秀吉の書簡)。ほんと?写真の絵は想像図 #kitanoshoujo pic.twitter.com/ul9VqYaPSs— メカマツオが正…

ソロ参加でも楽しめた 城フェス

人との交流が大の苦手であるワタクシであるが、好奇心を抑えられず城フェスなるものに参加してみた。私は空気。私は空気・・・。 緊張してきた…4.5時間も集中力持つかなあ — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2015年6月21日 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! pic…

死してのちは敵も味方も関係なく 【高野山】

高野山にある戦国武将たちのお墓参りに行ってきたまとめ。 高野山の入口の位置にある女人堂。かつて女人禁制だった時代に作られた女性のための参籠所。中心部から大分離れているので女の立場からすると複雑な気分になるな。 #kouyasan pic.twitter.com/3Wmj6…

真田幸村雌伏の時 【九度山】

大河ドラマが始まって人であふれる前に、と思い、九度山にやってきた。 南海高野線九度山駅。九度山いいところだった。人っ子ひとりいない。かと思った途中まで。なんというか、幸村はどこでも愛されているなあということを再確認した。 #kudoyama pic.twitt…

藤堂高虎が手掛けた紀州御三家の居城 【和歌山城】

和歌山城は羽柴秀長が虎伏山に築いた平山城。藤堂高虎(普請奉行)が手がけた最初の本格的な近世城郭。城代として桑山氏、後に浅野氏を経て御三家紀州藩の城となる。8代吉宗、14代家茂を輩出。 #wakayamajo pic.twitter.com/hbwhTvtN6D— メカマツオが正常に働…

城郭講座の実地研修に行きました。 【大庭城】

大庭城は相模にあった中世城郭。詳しいことはよく分からない謎多き城ではあるが、玉隠和尚語録によると、どうも扇谷上杉氏の拠点のひとつらしい。公式の太田道灌築城→北条氏に攻略され支城に、というのは根拠のない推測である。 #oobajo pic.twitter.com/dDH…

ミラジェンヌの聖地中の聖地中の聖地 終わりと始まりの地 ~上杉景虎~【鮫ヶ尾城】

ミラージュと出会ってから幾星霜…。なかなか心の整理がつかず、訪れるのを後回しにしていた鮫ヶ尾城。GW夜叉衆家庭訪問の旅のラストにふさわしい舞台かと。しんみり。 本日の鮫ヶ尾城です。 #samegaojo pic.twitter.com/EkkY3Hw4QQ — メカマツオが正常に働く…

砂上の楼閣 ~柿崎晴家→上杉景虎~【柿崎城】

柿崎城は柿崎景家の館があったと書いてありました。柿崎インターへの道に囲まれた小さな砂丘。砂丘なので遺構も見えず、ほんとかなあ。便宜上晴家もここにいたということで。 #kakizakijo pic.twitter.com/o4SbLvLQtW — メカマツオが正常に働くために (@mech…

教科書通りの城 ~直江信綱~【本与板城→直江屋敷→与板城】

本与板城は土塁を巡らせた郭を空堀で区切って作った典型的な山城。城主は直江景綱、信綱。麓に直江屋敷があるので、軍事的な、いわゆる詰めの城として使われていたのだろう。 #motoyoitajo pic.twitter.com/StKAw0sRQm — メカマツオが正常に働くために (@mec…

水に囲まれた低地の城 ~安田長秀~ 【安田城】

お次は長秀の城へ。前進が荘園を管理する館的なものだったから平城なのかな。他の面々が山城をもっているので、この城だけということは考えにくいのだが。調べれば出てくるかな。行くのは大変だったが、近くを流れる用水路を眺めているのが楽しかった。 新潟…

館+山城の見本のような ~色部勝長~ 【平林城・加護山城】

GW夜叉衆家庭訪問の旅、一城目は夜叉衆の良心、色部さん! JR平林駅より徒歩20分程度で色部氏の菩提寺千眼寺へ。天正16年に色部長真が創建。勝長の二代後ですね。石段の上にある保呂羽堂は天正19年に長真が建立。 #hirabayashijo pic.twitter.com/tgKoDaSgIL…

米沢上杉まつり 2015 川中島合戦

さてさて、メインイベントの川中島合戦。今年は動画で撮ってみた。 打ち合わせ中です!(((o(♡´ω`♡)o)))諸角さん、熱が入り過ぎて旗印が取れてしまいました。楽しい!!! #uesugimatsuri2015 #kawanakajima pic.twitter.com/e2aYhrFaWb — メカマツオが正常に…

米沢上杉まつり 2015 武テイ式

ゴールデンウィークの恒例、米沢の上杉まつりにやってきた。 今年は鈍行でゆっくりと米沢入りして、武テイ式から参加。 平日にあたることが多いので毎年は見られないのよね。 はじまりはじまり〜+(0゚・∀・) + ワクテカ + #uesugimatsuri2015 #buteishiki pic.t…

大坂の陣 【真田丸・茶臼山・安居神社・一心寺】

大河の前に見ておかねばならぬ!と思い大阪の陣に関係する幸村スポットを巡って来た。 真田丸は大坂城南側、玉造~真田山の辺りにあったとされている。三光神社の階段を登って行くといきなり銃撃にさらされる。イメージイメージ。 #sanadamaru pic.twitter.c…

雑賀無双 【弥勒寺山城】

雑賀城の1kmくらい北にある秋葉山公園。大きなプールもあり、遊具も整備された綺麗な公園だが、かつて大きな戦いの舞台になった場所である。 弥勒寺山城は天正5年織田の紀州征伐の時に雑賀側が陣地にした。川に予め埋めといた桶壺に、先陣切って渡ろうとし…

戦国最強の鉄砲傭兵集団【雑賀城】

雑賀崎城からバスで市街地へ戻って来た。 雑賀城跡?とされている津屋公園(城跡山公園)。下は本当に普通の公園で、小高い丘の上から北側に雑賀城があったということになっている。本当かなあ。 #saikajo pic.twitter.com/BxC3rA3AP8 — メカマツオが正常に働…

教如上人の隠れ家【雑賀崎城】

雑賀衆と海?*1不思議な組み合わせに首を傾げながら、雑賀崎を訪れてみた。 和歌山市内を抜け、海沿いの細い道をバスは走る。落ちないかなどきどき。 バス停を降りて灯台へと向かうのだが、季節のせいか天候のせいか、人がいない。住宅が結構立ち並んではい…

権力の移り変わりにより様相を変えながら、幾多の戦禍を潜り抜けてきた近世大城郭 【大坂城】

雨。雨!あーめーだー!!!(ヤケクソ) 寒さに凍えながら早朝の大坂城をぐるぐるし始めた。個人的にはこの段階の石垣をもって算木積みの完成としたい。 うつくしい。 大坂城は石山本願寺の跡地に豊臣秀吉が築き、後に徳川によって改修された平城。上町台地…

埋もれた時間を掘り出す【小田原城・御用米曲輪】

雨の降りしきる中、小田原城御用米曲輪発掘の現地説明会に行ってきた。 石組水路のあと(*゚∀゚)=3これすごい!これすごい!資料にあった湯屋のあと(?)ってこれかしら。排水路ってことなんですかね?三郎入ったんですかね?(しつこい) #odawarajo pic.twitte…

本能寺が変【旧・二条城、船岡山城】

という訳で?亀山を後にして京都の中心部へ。 「敵は本能寺にあり!」と叫んで丹波亀山城を出た明智光秀は、JR山陰本線(普通)に飛び乗りました。 #本能寺が変 pic.twitter.com/y4wRsLQbnd — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2015年2月22日 いや…

ときはいま 【余部城、丹波亀山城】

天候不順のため、山城を諦めて、予備プランの本能寺の変を辿るルートにした。 まずは明智が出陣した丹波亀山城へ向かう。が、その前にちょっと寄り道。 余部城は応仁の乱の時に東軍の軍事的拠点として使われた。戦国時代は明智が丹波平定するまでは、八上の…

渡すなら壊してしまえ平蜘蛛釜 字余り 【信貴山城】

講演会ついでに信貴山城のリベンジに行ってきた。 今日は寅まつりの特別講演会の信貴山城保存会の講演を聞くために信貴山へ行ってきた。御本尊ご開扉は団体さんで見られず。なので紹介写真を撮ってきた。 pic.twitter.com/0XkY9tFI36 — メカマツオが正常に働…

館か?城か?【菅谷城】

杉山城を後にして、菅谷城へ。メインはこっちだった。 今日の目的はこれ。嵐山史跡の博物館の企画展。永享の乱、享徳の乱など古河公方と両上杉氏の関係を中心に、関東の戦国時代の幕開けを時系列に展示。氏邦の兜もあったよ pic.twitter.com/jexX4gmqPr — メ…

城郭研究に一石を投じた 【杉山城】

いきなり逆方向に進みつつ、何かと物議を醸している杉山城にやってきた。 杉山城は横矢掛かりや食い違い虎口など高度な築城技術を駆使した山城。かつては技術の高さから後北条氏の城とされていたが、発掘調査により年代が遡ることになる。いわゆる杉山城問題…

駿河の掌握防衛拠点 【蒲原城】

佐野美術館に蜻蛉切を見に行った帰りに、蒲原城に寄ってみた。 今日の城。蒲原城と御殿山(狼煙台)。伊東潤の「北天蒼星 上杉三郎景虎血戦録」の堂々たるオープニング。武田に攻められ落城、従兄弟たち(でいいのかな)の討死を目の当たりにした西堂(景虎様)が…

信長からの手紙 永青文庫 ちょいメモ

永青文庫のラブレターフロム信長様見てきた。いやあ、良かった。学校の近くにこんな素敵な博物館?があるの知らなかったなあ。 pic.twitter.com/8AW16pnR4r — メカマツオが正常に働くために (@mechamatsuo) 2015年2月7日 メモ。長篠の戦いは家康の援軍的立場…

湊をおさえる 【蒲原津城・新潟城】

現在の新潟市のあたりは信濃川と阿賀野川(現在と流れが違い河口がくっついていた)の河口付近に、新潟、沼垂、蒲原、の3つの湊があり、三ヶ津と呼ばれる軍事的にも経済的にも重要な地域だった。 #kanbaranotsujo #niigatajo — メカマツオが正常に働くために …

尾張名古屋は城で盛る 【名古屋城】

名古屋市博物館の「三英傑と名古屋」展を見に日帰り弾丸ツアー。博物館行く前に名古屋城歩いてきた。盛り盛りですよ。ほんとに。 名古屋城は家康の九男、義直を初代城主に代々尾張徳川家の居城になった城。天下普請で建てられた梯郭式平城。 #nagoyajo pic.t…